三重県認可の専門学校 厚生労働大臣指定の養成施設
地図・交通アクセス
お問い合わせ(伊勢リハ)
サイトマップ
学校法人 協栄学園
0596-24-2540
受付時間 / 9:00~19:00
オープンキャンパス平日説明会
資料請求
MENU
伊勢リハの特色
伊勢リハの特色
施設・学生寮紹介
地図・交通アクセス
理学療法学科
理学療法学科
社会人の方へ
国家資格・進路
就学サポート
保護者のみなさまへ
入試案内
入試案内
入試日程・出願期間
伊勢リハQ&A
資料請求
電話
HOME
理学療法学科
学校法人 協栄学園
>
伊勢志摩リハビリテーション専門学校
>
理学療法学科
理学療法学科メニュー
ダブルスクール(大学併修制度)
教員紹介
社会人の方へ
取得可能な資格
●理学療法士国家試験 受験資格
●高度専門士(医療専門課程)
●大学院入学資格
●大学卒業資格(学士)
※希望者のみ
国家試験対策、進路について
カリキュラム
4年間の実践的カリキュラム!
4年制のメリットは、基礎からじっくり学びながら無理なく力が身につくところ。難しい医療知識は、図表などの視覚的データを利用し、グループワークなどで協力し合って理解度を高めていきます。臨床実習は、全カリキュラムの1/3。多くの施設で現場経験を積めることがポイントです。
1年次
一般教養科目、医学の基礎を学びます。人間の体、機能の仕組みを知り、命の尊さを感じる、「理学療法士」のベースをいろいろな角度から学習。
基礎分野
心理学、医療倫理論、健康科学、統計学、コミュニケーションと参加、情報科学、保健体育、英語、スタディスキル
専門基礎分野
解剖学、体表解剖学、生理学、運動学、運動発達学、医学医療概論、社会福祉学、リハビリテーション学
専門分野
理学療法概論
2年次
専門的な理学療法士の知識・理論技術の勉強が始まります。リハビリの対象となる病気や外傷について、臨床医学や理学療法学を学びながら、知識と技術を関連づけていきます。2年次から年間45時間、医療機関での臨床実習がスタート!
専門基礎分野
機能解剖学、体表解剖学、生理学、運動学、医学英語、病理学概論、臨床心理学、総合内科学、整形外科学、精神疾患とリハビリテーション、多職種連携論、障害者スポーツ論、保健医療福祉制度論
専門分野
理学療法評価学、検査・測定法、運動療法学、物理療法学、日常生活活動学、見学実習、評価実習(検査・測定)
3年次
各分野のエキスパートを講師に招き、障害や病気を持つ患者さんとの接し方、治療技術など実践に即した講義で技術力やコミュニケーション力を高めていきます。後半からは4週間の評価実習がスタート!
専門分野
キャリアアップセミナー、理学療法管理学、理学療法評価学、検査・測定法、画像評価法、骨関節障害理学療法学、内部障害理学療法学、神経障害理学療法学、OSCE、スポーツ理学療法学、義肢装具学、地域理学療法、生活環境論、評価実習
4年次
16週間の臨床実習では、先輩の理学療法士の指導により、今までに身につけた知識や技術のレベルアップを目指します。同時に
国家試験対策
、
就職支援
を受けながら国家試験全員合格を目指します。
専門分野
キャリアアップセミナー、総合臨床実習
ダブルスクール(大学併修制度)
専門学校と大学を同時に卒業!賢い選択『ダブルスクール』
専門学校に在籍しながら、大学にも籍を置くWスクール。本校では、教育交流提携をしている人間総合科学大学の通信教育課程にて、深い人間理解をベースにした高度な知識を修得できます。私立大学に通うより学費が安価ながら、就職後は大卒の初任給が当てられるなど、将来的に大きなプラスに!本校できめ細やかな専門教育を受けながら、大学で幅広い知識を身につける…Wスクールは賢い選択なのです。
このダブルスクール制度では、「こころ」「からだ」「文化」の3つの側面への理解を統合してトータルな人間像を把握し、「人間とは何か」を探究して社会に役立つ人材を育成します。カリキュラムは心理系や医療系の科目が多いので、本校の勉強にも大いに役立ちます。
無理なく2つの資格ゲット!
無理のない学習スタイル
専門学校で習得する60単位を大学の単位として認定!
スクーリング(対面式授業)、試験は専門学校の空き時間に受けられる!
3年次の前期で大学卒業の単位をほぼ満たせるので、国家試験対策や臨床実習との両立が可能!
学納金
学納金
30,000円
授業料(年額)
280,000円
システム管理・維持費
10,000円
※授業料には添削指導料・科目修了試験受験料・スクーリング受講料・CD-ROM受講料が含まれています。
※併修生には併修奨励金として年間100,000円が給付されます。
カリキュラム(抜粋)
専門科目(基礎)
人間科学概論
行動科学概論
生命科学概論
表現科学概論
専門科目(基幹)
人間科学論
人間関係論
健康科学論
比較文化論
専門科目(展開1群)
発達心理学
青年期心理学
社会心理学
教育心理学
心理学概論
ストレスと健康
心理医学
精神分析・交流分析
カウンセリング論
カウンセリング実践
現代家族論
認知心理学のすすめ
専門科目(展開2群)
栄養と代謝
脳科学論
臨床薬学
女性のからだと健康
高齢者のからだと健康
老化・寿命の科学
免疫学(アレルギー)
予防栄養学
生命と遺伝子
専門科目(展開3群)
東洋文化論
西洋文化論
日本文化論
比較芸術論
国際関係論
教養科目
現代社会と教育
地域の福祉
公害と環境問題
生命の誕生
スポーツと健康
自然との共存
教員紹介
教務主任 山口 倫直 Michinao Yamaguchi
学歴/
鈴鹿医療科学大学 保健衛生学研究科 [修士]
資格/
理学療法士、介護支援専門員(ケアマネジャー)
担当/
体表解剖学、内部障害理学療法学、運動学実習、検査・測定法Ⅱ
教員 櫻本 新 Arata Sakuramoto
学歴/
三重大学大学院医学系研究科 [修士]、伊勢志摩リハビリテーション専門学校
資格/
学校教育認定理学療法士
、生理学エデュケーター
担当/
解剖学、生理学、医学英語
教員 林 修平 Shuhei Hayashi
学歴/
畿央大学大学院健康科学研究科[修士]
資格/
理学療法士
担当/
機能解剖学(上肢)、リハビリテーション関連機器、物理療法学
教員 熊谷 旬一郎 Junichiro Kumatani
学歴/
人間総合科学大学人間科学部 [学士]
資格/
学校教育認定
理学療法士
担当/
機能解剖学(体幹)、骨関節障害理学療法学、検査・測定法
教員 沖 和恵 Kazue Oki
学歴/
大阪樟蔭女子大学人間科学部 [学士]、伊勢志摩リハビリテーション専門学校
資格/
理学療法士
担当/
日常生活活動、医学英語、検査・測定法
教員 浅井 歩 Ayumi Asai
学歴/
人間総合科学大学人間科学部 [学士]
資格/
理学療法士、介護支援専門員(ケアマネジャー)
担当/
生活環境論、リハビリテーション概論
教員 押尾 悦隆 Yoshitaka Oshio
学歴/
桜美林大学文学部 [学士]
資格/
中学校教諭(保健体育)、アスレチックコンディショニングトレーナー、ピアヘルパー
担当/
保健体育、進学アドバイザー
教員 山本 剛生 Takao Yamamoto
学歴/
豊田学園医療福祉専門学校理学療法学科 [専門士]
資格/
理学療法士
担当/
機能解剖学(下肢)、運動学、検査・測定法
Event Calendar
<<
2023-06
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
姉妹施設
勢京ビジネス専門学校
伊勢志摩中央リハビリテーションセンター
伊勢志摩クリニック
学校法人協栄学園