三重県認可の専門学校 厚生労働大臣指定の養成施設

伊勢リハ☆ブログ

理学療法士のキャリア

体のことを聞きました
みなさん、こんにちは☆
伊勢リハ広報室です。
お待たせしました、体シリーズです。
前回、アスレティックトレーナーについて伺いましたが、
今回は理学療法士のキャリアアップについて、櫻本先生に訊ねてみました!


―例えば、一般的な会社員だと係長、課長、部長…のようなキャリアパスが思い浮かぶと思うのですが、
理学療法士のキャリアアップとは、どのようなものがあるのでしょうか?


施設によって様々ですが概ね一般的な企業に準ずることが多いと思われます。
主任やリーダー、係長、課長などになるかもしれません。
リハビリテーション課などの部門を越えて、施設長や法人の統括部長をされている方もみえます。


―先生は最近、学校教育領域の認定理学療法士となられましたが、「認定理学療法士」、「専門理学療法士」とは何ですか?

認定・専門理学療法士制度は、身体に障がいのある者、あるいはその恐れのある者を対象に行う理学療法において、
個人の活動と生活機能の向上および健康増進を促進して社会参加を支援するため、
特定の理学療法分野における良質なサービスを提供するために、
〈学術領域における専門性(science)〉・〈社会、職能面における理学療法の専門性(技術・スキル)〉を備えた理学療法士を社会に送り出し、
国民の保健医療福祉の増進に寄与することが目的とされています。

例えていうならば、病院には内科や整形外科、泌尿器科や産婦人科があると思います。
そこには専門医、認定医といった医師が在籍されていると思います。
その分野の専門知識や技術を高め、申請書類審査や筆記試験・口頭試問、
場合によっては手術実地審査など様々なハードルをクリアしないと専門医や認定医とはならないようです。

認定理学療法士制度は、7分野23領域から成り、
それぞれの認定領域において理学療法技術と知識を有することが認められた者が認定理学療法士として認定されます。
認定理学療法士は専門理学療法士取得に至る研修実績の中間目標として設定された資格のようなものかもしれません。
さらに専門理学療法士制度は、7分野から成り、それぞれの専門分野において
理学療法の知識・学際的専門性を有することが認められた者が専門理学療法士として認定されます。

引用:(公社)日本理学療法士協会 認定理学療法士制度


ー「呼吸療法認定士」という資格を聞いたことがありますが、何でしょう?

呼吸療法認定士は正式には、3学会合同呼吸療法認定士とよばれます。
3学会とは特定非営利活動法人 日本胸部外科学会、一般社団法人 日本呼吸器学会、公益社団法人 日本麻酔科学会で構成されています。
この学会は理学療法士のみならず、医師、看護師、作業療法士、臨床工学技士、診療放射線技師等が所属しています。
3学会合同呼吸療法士は以下の社会的な背景から設立された資格です。

「近年、患者の高齢化が進むと共に、めざましい医学の進歩は高度医療の適応をますます広げており、
その結果として重症患者管理の必要性と頻度もとみに増加してきています。
このため、重症患者管理の大きな柱のひとつである呼吸療法の重要性もまた、ひとしく認識されています。
すなわち、吸入療法、酸素療法、呼吸理学療法及び人工呼吸などの呼吸療法は、
今や日常の重要な治療手段のひとつとして広く普及が望まれています。」
(公益財団法人医療機器センターホームページより引用)


―日本糖尿病療法指導士とは何ですか?

日本糖尿病療養指導士とは糖尿病治療にもっとも大切な自己管理(療養)を患者に指導する医療スタッフです。
高度でかつ幅広い専門知識をもち、患者の糖尿病セルフケアを支援します。
この資格は、一定の経験を有し試験に合格した看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士に与えられます。

現在、糖尿病が疑われる人、可能性を否定できない人を合わせると約2,210万人もいるといわれています。
また、その数は年々増加しており、しかも、高齢化が進んでいます。糖尿病は心筋梗塞や脳卒中などの病気のリスクといわれています。
糖尿病の専門医師で国民の約20%の方のフォローは現実的ではありません。
そのため、医療連携体制でこの現状を解決していこうということが始まりのようです。
(一般社団法人日本糖尿病療養指導士認定機構ホームページより引用、一部改変)

このように理学療法士協会が認定する資格もあれば、さまざまな学会が認定する資格もあります。

ーありがとうございます。