三重県認可の専門学校 厚生労働大臣指定の養成施設

伊勢リハ☆ブログ

正しい姿勢とは その2

体のことを聞きました
「正しい姿勢」その2です。(前回の記事はコチラ

ーそうそう、近年ストレートネックという言葉を耳にするようになりました。どんな状態なのですか?

首の骨は7つあり、正常な状態では前方に緩やかに弯曲しています。
ストレートネックはこの弯曲が減少し、首の骨が真っ直ぐになっている状態です。
通常は首が弯曲していることにより、頭の重さを体全体が支えたり、
運動時の衝撃を和らげたりすることができます。
しかし、弯曲が減少すると、これらの作用が低下し首に負担がかかりやすくなります。
そのため、様々な症状を引き起こしやすくなります。




ストレートネックかどうか自分でチェックする方法は
素足で立ち、壁に後頭部と肩甲骨・お尻・踵をつけところでアゴを引いて後頭部を壁につけることができなければ、
ストレートネックと判断することができます。

ーあ、前を見て自分の首の後ろを触ってみると、湾曲していることが実感できます!では、ストレートネックの原因や引き起こされる症状を教えてください。

スマートフォンの使いすぎが原因になることがあります。
最近、常にスマートフォンを手放せないという人が多いかと思います。
スマートフォンを見るときの姿勢は首を前に傾けてしまいがちですが、
この癖がつくと首がまっすぐ伸びてしまいます。
このことから、ストレートネックは「スマホ首」とも呼びます。
(他に、交通事故などのむち打ちによる外傷や首の骨の間にある椎間板が硬く変性する椎間板症も原因となることがあります。)
症状としては、首の痛み、肩こり、手のしびれ、頭痛、めまいなどがあります。


あなたも周囲からこう見られているかも?!

ー改善法や予防法はありますか?

長時間スマートフォンをいじらないなど生活習慣の改善や、
スマートフォンを目線の高さまで持って使用するなど姿勢を意識することが予防に繋がります。
また肩こりや首の痛みが症状としてある場合は、
重たい頭を支えるために首の周りの筋肉が過剰に緊張することにより起きます。
そのため、首周囲の筋肉の緊張を和らげるよう血行促進するマッサージをしたり、
入浴時に湯船に首まで浸かるということが改善法として有効です。

―ありがとうございます。


参考文献
厚生労働省ホームページ:http://kokoro.mhlw.go.jp/ps/tokyo_stretch_02.html
「すまいるVol.63:12,2017」岩渕 達也 著
「“スマホ首”があらゆる不調を引き起こす!30秒ストレッチで簡単改善,2015」鄭 信義 著「正しく理想的な姿勢を取り戻す 姿勢の教科書,2015」竹井 仁 著
「姿勢・動作・歩行分析:26・30-32,2015」畠中 泰彦 著